Free Brain's

障害サポート・メンタルコントロール・資産形成 / 新たなコミュニティ構築を目指すブログ

人生とは?生きる意味が何かわからないアナタへ

生きる意味とは自己実現の積み重ねである

f:id:MIKISATOSHI:20190711003204j:plain
人生
自己実現とは

K.マルクスの概念。人間の合目的な生産活動の過程で,ある対象に働きかけ,それを獲得しながら,人間としての豊かな自己の能力や個性を実現させていこうとするもの。   出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典


人間の最大の目的のひとつが子孫繁栄です。
つまり遺伝子を残し続けることが人にプログラムされた本能であるということ。
では何のために遺伝子を残すのか?
これは単純に種の繁栄と生存競争に勝つためです。
地球という星に天文学的な確率の中で奇跡のように生命が誕生した時から、我々はその尊い命を守り続けているのです。



そこで生存競争に勝つためには優秀な遺伝子を残さなければ成りませんよね。
なので優秀な相手と交配し、優秀な子孫を残すために、自らが優秀になれるよう努力します。
この努力により手に入れる能力・個性・経験こそが自己実現なのです。

人が幸福を感じるのは達成感に満たされた時である




達成、つまり何らかの能力・個性・経験を手に入れた瞬間に幸せを感じているわけです。
それは小さなことでも良く、それを積み重ねていくことで繰り返し幸福を感じることができます。


人は誰しもが幸せになりたいと願いますが、それは例えば大金持ちになるとか夢が叶うとかゴールがあるわけではありません。
むしろそこをゴールにして、それが叶った人ほど生きる意味を見失ってしまう傾向にあることがわかっています。
それは何故かというとゴールにたどり着いたことで自己実現が完了したと勘違いしてしまうことや、本質を見失ってしまっているからなのです。


自己実現にゴールはありません。
生きている限り自己の成長を止めることは(無意識にでも)それ以上の幸せがなく惰性的に幸福度が低下していくのです。

大人の時間感覚と子供の時間感覚は違う

f:id:MIKISATOSHI:20190711003506j:plain
大人と子供
大人になると時間が経つのが早くなったと感じることはありませんか?
実はこれにはちゃんとした理由があるのです。


子供のころをよく思い出してみて下さい。
見るモノ聞くもの触るもの全てが新鮮ではありませんでしたか?
好奇心旺盛で常にワクワクしていませんでしたか?
そう、実はここにヒントが隠されているのです。


例えば大人と子供が同じメニューの食事をしているとしましょう。


大人の場合

✔ おいしいかな? ✔ 食事しよう

子供の場合

✔ どんな味かな? ✔ どうやって作っているんだろう? ✔ これは何だろう? ✔ 色が綺麗だな ✔ 一緒に食べたらどうなるかな?✔ どんな匂いがするのかな? ✔ この魚の名前は何だろう?

 
このように子供の方が圧倒的に色んなことに興味を持ち、色んなことを考え、学びを得ているのです。
つまり心が動く回数が多いとも捉えることが出来、感情の度合いが強いことで印象も強く残る=時間も密度が高いとも言えます。
そういったことが、単なる同じことの繰り返しとなっている大人と違い時間感覚も変わってくるということなのです。


生きる意味を見失った人(自己実現を止めてしまった人)は、この大人のような状態であると思うのです。
気付かぬうちに過ぎていく時間、感情が置き去りになり、頭だけで合理的に物事を捉えようとするからこそ『生きる意味』を見失ってしまいがち。


ということは、大人である私たちが意識的に自己実現を積み重ねようとするならば
未知への挑戦に対するワクワクやドキドキ、生じる疑問や得られる学び、繰り返し味わう達成感があることでしょう。
すなわち自己実現の積み重ね『幸福に感じる時間であり生きる意味の本質』であるのです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

うつ病かもしれないと感じたらやるべき5つのこと

f:id:MIKISATOSHI:20190710000339j:plain

1. 親身に対応してくれる病院を探して受診する

うつ病患者の数はすでに100万人を超えていると言われています。
人生の中でうつ病になる確率は10%というデータも。


それだけ多くの人がこころの病を抱えて生きている社会。
地域によっては新患の予約がとれないほど病院や医師が不足しています。


しかし病院(主治医)選びこそが治療と今後の生活を決まる重要なポイントとなりますので決して諦めず信頼できる病院(主治医)を探しましょう。



当然ですが、恥ずかしい気持ちや億劫だからといって受診を先延ばしにしても良いことなどひとつもありません。
むしろ悪化してしまい人生が台無しになることだってあります。
あなたが思っているほど生易しい病気ではないことを肝に銘じて下さい。

2. ストレス要因・発症原因を取り除く

はっきりとした原因がなく慢性的・日常的なストレスがある場合には可能な限り心を安らげる場所や時間を確保しましょう。
この場合は自分の性格や受け取り方にも原因がある場合もありますのでしっかりと見つめ直しポジティブになれるよう意識しましょう。
特に自分を責める癖がある人や責任感が強くまじめな人、心配性な人などは意識的に「どうでもいいや」と開き直り方を身に着けると良いでしょう。



人間関係が原因であれば思い切って関係を断ちましょう。
あなたを受け入れてくれるコミュニティは必ず存在しますので無理に固執することも依存する必要もありません。
いっそのこと引っ越すことでリセットできることもあります。



仕事が原因ならば、まずは休職することをおススメします。
もちろん退職しても構いませんが、その場合は当面の生活費が確保できていることや転職先が決まっている場合が良いでしょう。
そうしないと今度はお金や将来の不安がつきまとい、うつ病が悪化してしまいます。
後述する傷病手当の申請や有休消化を行い、休職することが望ましいです。

3. 必要な手続き・申請の要件を満たす為の準備と行動

どんな手続きや申請が必要になる?

会社を休職するなら
傷病手当の申請をしましょう。(会社原因の場合は労災扱いとなります)
簡単に説明すると、病気やケガで連続して3日間会社を休むと、その4日目以降から
最大1年と半年間まで給料の6~7割程度の手当金が貰える、健康保険協会の制度です。
3日間の待機期間は有給を充当することができます。
ただし事後申請になりますので、月毎などに病気を理由に休業した日数を医師及び会社
から証明して頂く形となるため、振込は翌月か翌々月になります。


会社を退職するなら
失業手当の申請を行いましょう。
ハローワークにて説明会に出席後、7日間の待機期間を経る必要があります。
更に一般的には受給まで3か月間の待機期間を要しますが
病気を理由に退職した場合は診断書と離職理由記載さえあれば1か月に短縮されます。
90日間~の間は給料の6~7割程度の手当金が貰えます。
職業訓練を受講することで延長することも出来、尚且つ資格を得ることも可能です。


働き方の選択肢を増やし、生活の助けが必要なら
障害者手帳の申請も考えましょう。
主治医の診断書にて市の福祉課を通して申請することができます。
税金の免除や各種割引やサービスが適応されます。
障害年金の申請の際、審査結果にも影響があると聞きます。


長く働ける状態でなければ
障害年金は初診から1年と半年経過した時点の医師の診断書が必要になります。
つまり早期に受診を開始し1年半継続して治療を受けることがスムーズに申請する為に
絶対にやっておかなければならない準備となります。
ご自身の発症状況・日常生活・病状など記録しておくと随分申請が楽になります。


年金の支払いに困るなら
年金の全額免除申請を行いましょう。
イメージでは将来貰える金額が丸々減額されると思われているかもしれませんが
実際には一部納付した扱いとなり減額はそれほど大きくはありません。
年金事務所の方も追納するメリットはあまりないとおっしゃっていましたので
数年間程度であれば気にする必要はありません。
むしろ負担を減らして休養に専念し、早期に社会復帰する方がメリットが大きいでしょう。


医療費がかさむようなら
自立支援医療制度・高額療養費制度・医療費確定申告などを併用しましょう。
自立支援医療制度は通院費自体の負担を減らし、高額療養費制度では入院や精密検査による高額支払いに対し
一定の支払い額以上は還付され、医療費確定申告では控除が認められますので税金の負担が軽くなります。


以前の記事でも紹介しており、各手続きの詳細や書面へのリンクも貼ってありますので必要な方は下記記事をご確認下さい。

mikisatoshi.hatenablog.com

4. 両親やパートナーに理解してもらう

同居するご家族がいらっしゃる方にとって、病気を十分に理解してもらうことは必須条件になります。
この理解が不十分なまま休養や治療を行っても改善に至るのは難しいでしょう。
愛するべき人、守るべきものがある人はどうしても罪悪感や焦燥感が強いのです。
場合によっては理解を得られず関係性にヒビが入ってしまったり、共倒れしてしまうことも。


そうならないように病院に付き添って一緒に説明を聞いてもらうなどできるだけ理解してもらう努力をしましょう。
あなたが心置きなく休養できることが双方にとってメリットであることを伝えることや、あなた自身が認識することが重要です。

5. 思考を停止して 食べる・動く・寝る

きっと頭の中はいろんなことでゴチャゴチャしていると思います。それは思考の底なし沼なのです。
足掻けば足掻くほど深みにハマり抜け出せなくなってしまいます。

紹介した項目の1~4をクリアできていれば、ある程度意識的にコントロールできる段階だと思います。
クリアできていない方は『ひとつずつ』処理していくようにして下さい。
そして万が一クリアできなくても、やることをやったのなら一定の受け入れはできているはずですから
同じく意識的に何も考えない時間を作り、この単純な3つの行動を大切にして下さい。

うつ病または一歩手前の状態の時は、この単純動作ができないほど脳が疲れきっています。
ですから逆に意識的に脳を休めて、単純動作をおこなう習慣を取り戻すことで改善へと結びつけていくのです。
そのための準備こそが1~4までの項目であり、この5の項目が改善への一歩です。



私は20年間闘病しながら仕事・家庭を持って生きています。
もしも困ったことがあったら相談して頂ければ微力ながらお力になれるように頑張ります。
その際はTwitterかコメントにてどうぞ。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

低所得世帯なのに貯蓄ができる理由

貧乏でも貯金はできる

f:id:MIKISATOSHI:20190708230446j:plain
貧乏でも貯金はできる



まず単純に貯金をするには収入>支出であることが必要ですよね。
当然ながら収入を増やすことが出来れば苦労はしないのですが
そうそう簡単なことではありません。


ですので今回申し上げたいことは
貧乏だから、安月給だから、貯金ができない人向けに
あなたの生活水準は収入に見合っていますか?という趣旨の話しです。

ミキサトシの給料は16万円 貯金は毎月3万円


ボーナスなんてありません。
年収にすると192万円。
勿論ここから社会保険や税金が引かれますので所得はもっともっと低いです。
認めたくありませんがワーキングプアというやつです。


なのに結婚して子供もいる。
実家暮らしではありませんし、車は二台所有してます。


いったいどんな暮らしをしているの?

家族で結構外食します。
毎週家族で遊びに出かけます。
趣向品も嗜みます。
エアコンはガンガンつけて快適です。
別に山籠もりしている仙人のような生活はしていません。

どうやって月3万円も貯金することができるの?

ポイントはお金をかけるモノとお金をかけないモノを
徹底的に切り分けてしまうことです。
すべてにおいて節約しようとすると挫折してしまいます。
ストレスを溜め込まない節約によってお金を貯め込んでいくスタイルなんです。

ミキサトシがお金をつかうこと 使わないこと

お金をかける項目

時間短縮になるもの・・・例えば食器洗い機を導入することで、その時間を他のことに充てることが出来ます。


労力や面倒を軽減できるもの・・・外食で済ませることが多い理由の一つです。


お金を生み出すもの・・・パソコンやネット、本など自己啓発に関係するものです。


子供や妻が喜ぶもの・・・家族円満がすべてだからです。 旅行もちょこちょこ行ってます。

お金をかけない項目

家賃・車・家電など  ・・・必要最低限の機能がありシンプルで安いものを好みます。家はかなり古い賃貸です。車は中古車です。家電は海外メーカーです。


服装・髪・アクセサリー・・・お金をかけなくても良いモノはあります。一着1000円もしないものを選びます。髪は自分で切ります。

 

保険関係  
・・・必要となる可能性が低いものにお金をかけるくらいなら、いざという時に困らないように貯金しておきます。


交際費 ・・・  家族以外の人と遊ぶことは滅多にありません。浅い付き合いよりも深く信頼できる人とたまに会うくらいが丁度良いです。

ミキサトシの家計簿を公開します

 
収入  
ミキサトシの給与 (手取り14万)社会保障・税金は控除されています。 
妻のパート代   (7万)      
子供手当て    (1万)      
合計       (22万)


支出
家賃(1.5万)   県営住宅なので安いです。
ガソリン(2.5万) わりと通勤距離があります。
水光熱費(2万)
通信費(0.7万)  格安SIM・マンションプラン
学費(1.6万)
食費(5.7万)
娯楽費(1万)
日用品(1万)
その他(衣服・医療費等)(1万)
夫婦の小遣い(2万) 
合計    (20万)

収入(22万)- 支出(19万)= 貯金(3万)となります。


当然これに車検、冠婚葬祭、家電買い替え、各種イベントなど大きな出費が入ることはありますが
毎月必ず3万円の貯蓄に加えて、その他の項目など固定費以外があまることがありますので何とかなっています。
ちなみに私は数年前から年収が半分になっていますが、貯蓄ペースはさほど変化していません。



POINT

取捨選択をしたうえで生活水準を下げる。
ストレスのかからない節約をする。

お金がまったく貯まらない人の特徴

私の友人や知人にも結構いるのですが
収入は私よりも遥かに高収入なのですが一切貯金がない人や借金まである人がいます。


その人達のことをプロファイリングすると共通点が浮かび上がります。

ステータスにこだわる
 
  要は見栄を張るタイプの人が多いのです。
  ブランド物や最新の家電に囲まれていないと満足できないタイプ。


ミーハーで飽き性

  流行に敏感なのは良いことですが飽き性なので、 
  買ったものはタンスの肥しとなり、尚且つ繰り返します。


将来のことを具体的に考えない
  今さえ良ければそれで良いというタイプ。
  何をするにしても無計画であることが多いです。


友達は多いが付き合いは浅い

  ひっきりなしに異性・同性も関係なく誰かと行動を共にします。
  飲み会への参加もとても多いです。
  良く言えば人懐っこい、悪く言えば子分肌。
  すぐにアニキとか言ったり、年下の女の子を妹にしたがります。


マルチ商法には興味津々

  お金を増やすことに関してはものすごく関心を持っていますが、
  減らさないように努力することはありません。

改めて考えると本当に共通点が多くてビックリしてしまうほどです。
どの項目に関してもお金に執着はあるのに管理はまったくできないことがわかります。
お金をかける額も頻度も多い傾向にあることがわかりますね。

収入-支出=貯金となるよう生活水準を見直しましょう。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

はてなブログ無料版でGoogleAdsenseの審査に合格する方法

f:id:MIKISATOSHI:20190708212107j:plain
合格したってよ!

戦闘力...たったの5か...ゴミめ


某スーパーエリートサイヤ人の王子の声が聞こえてきそうな数字ですが
これは私が実際にGoogleAdsenseの審査時に書いた記事数です。


ちなみに、この時点ではほとんどアクセスなんてありませんでした。
なんせ初心者なものですから内容もお粗末なもの。

無料ブログのドメインでも合格できる


私がGoogleeAdsenseのことを調べていると
無料ブログでは審査を通過できない、独自ドメインじゃないと合格できない
仮に合格できても無料ブログには広告を貼ることが出来ないなどの情報で溢れていました。


ものは試しにと、始めて間もない生まれたてホヤホヤのblogを審査に出すと...


f:id:MIKISATOSHI:20190618194815j:plain
歓喜を象徴するお姉さん


このように満面の笑みで合格発表をして頂きました。
ということは...



✔ 記事数はあまり関係ない
✔ 記事の質もほとんど影響しない
✔ アクセスがなくても良い
✔ 無料ブログでも問題ない
✔ 独自ドメインも必要ない

ということが実証されたのではないかと思います。
おそらく元々はNGだったのが基準が緩和されてOKになったのではないでしょうか。

合格できない人はポリシー違反の可能性が高い


規約を見ていると、この辺に引っかかる人が多いのではないだろうかと思います。
本人にはそんなつもりはなくても誤解される可能性がある内容が含まれていないか確認してみてはいかがでしょうか。

✔ アダルト コンテンツ、衝撃的なコンテンツ、人種差別を奨励するコンテンツ
✔ Google の広告サービスの使用にあたって、サイト、アプリ、その他のプロパティでデータの収集、共有、使用が行われる場合は、その旨を明示する必要があります

GoogleAdsenseの収益を公表することはご法度な様子





合格したからといって浮かれていると広告が表示されなくなった!!!
なんてことになりかねません。

デリケートな話題に触れる記事やNGワードになり得る言葉は極力使用を避けた方がいいと思います。
広告である以上、媒体のイメージはとても大切ですから
ご自身が広告塔であることの責任や意識は持っておくべきでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

こころの病気で苦しむ人達にオススメしたいもの 

最初に私のことを少しだけお話します

私は現在進行形で精神疾患を抱えています。
約20年間闘病生活を送っており病状が良い時と悪い時の波は激しいのですが
何とかここまで一般の企業で正社員として働いて、家庭を持って、生きることが出来ました。



でも、私は人生の中で何度も何度も立ち止まりました。

中学生のころから学校には行けず、高校は1カ月で中退しました。
家にも居場所がなく友達の家などを彷徨いました。
孤独感や絶望感から何度も死について考えました。
15歳から働いていますが10回以上転職しています。
結婚して子供ができてからも1年以上無職期間があったことも。
旅行など何度ダメにしたことだろうか。
救急車では何度運ばれたことだろうか。

ダメな男、ダメな夫、ダメな父親ですよね?笑


そんな暮らしの中で少しでも楽に生きていく為に役に立ったものをご紹介したいと思います。

こころの御守り

f:id:MIKISATOSHI:20190707212928j:plain
闘病生活
孤独感・絶望感・不安を紛らわせるために肌身離さず持っていたものがあります。


《大好きな人の写真やアイテム》

10代で出会った妻は私の心のよりどころでした。
妻の写真やプレゼントで貰った時計、僅かに香りが残る私物のタオルなど
身近に居てくれることを思い出せさせるアイテムを持つようにしていました。


《薬と水》

酔い止め・吐き気止め・胃腸薬・睡眠薬・頓服薬
そして水。これらは緊急時に備えて必ず持っておくようにしました。
いつでも飲める安心感があるだけ精神的に楽だったように思います。


《 ゆったりとした服装・ラフな格好》

Tシャツ・カーゴパンツ・サンダルなど
これはいつの間にか自然とそのような服を選んだり好んで着用するようになりました。
ラフで動きやすいことが重要です。
身体の一部を締め付けるようなものは避けていました。
身軽であまり汚れなど気にしないで済むことや、変に意識して肩の力が
入ってしまわない格好なので自然とリラックスできます。


《荷物も最低限にコンパクトにまとめて》

私の場合は小さなか肩掛けポーチに収まる
財布・スマートフォン・薬くらいしか普段から持ち歩きません。
肩が凝ることや体が重くなることで体調や気分に影響が少なからずあるからです。


《運動して体を鍛える》

こころの病気になると自分自身が弱くなった
ように感じてしまい自信喪失することがあります。
そんなときは走ってみたり筋力トレーニングをしましょう。
ジムに通えるなら本格的に鍛えてみることがお勧めです。
規則正しい生活習慣にも繋がりますし、少しずつでも自分に変化を
感じられることで自信を取り戻すことができます。
いざ社会に復帰した時にも鍛えた体や体力は役に立つことでしょう。

私はどうしようもなくツラくて寝たきりに近い状態から抜け出したときに
一番最初に行ったのが市民運動場にある小さなジムでのトレーニングでした。
一年半くらい通ったことで肉体は一回り大きくなり気持ちまで強くなったと実感しています。

大検(高校卒業程度認定試験)や 各種資格

人生とは長いモノであっという間でもあります。
いつまでも後悔していても仕方ありませんし、仕事の幅を広げるためにも持っておくと
良いでしょう。
私の場合は大検と福祉系の資格を取得しました。

大検(高校卒業程度認定試験)
高校を卒業したことにはなりませんが同程度の扱いとなり
大学受験できたり、高卒が条件の資格を受験することが可能になります。

http://shinobazudou.web.fc2.com/


資格も頑張って取っておくと、もし転職や復職する時にきっと役立つはずです。
少なくとも休養期間の焦燥感や不安はグッと和らぎますよ。
私は自分の病気の経験と知識を生かして福祉系の資格を選択しましたが
本当に取得しておいて良かったと感じています。
もし万が一いまの仕事がダメになっても、また再出発することができる
安心感はとても心強いものです。

資格は失業手当を貰いながら職業訓練で取得することも出来るので
最寄りのハローワークで話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか。

しっかり話ができる病院と電話相談

私は何度も病院が変わっています。
それは満足のいく治療が行われなかったり親身になって対応してもらえなかったからです。


こころの病気ですから先生には何でも話せる関係性がないと改善は難しいのです。
患者が多く相談もほどほどに打ち切ってしまうような病院には
正直あまり行く意味がないと思っています。


いま現在私が定期的に通院している病院の先生はとても親身に話を聞いてくれます。
きちんと私生活と病状を踏まえてアドバイスを頂けています。
いろんな手続きや申請などに対しても協力的に手伝ってもくれます。
私の経験上このような病院はごく稀です。
それでも生活も病状も随分と変わってきますから妥協はしない方がいいと思います。


《つらいときには電話相談できる》

いま通院している病院では時間外であろうが夜間であろうが
とても親切な看護婦さんが電話で対応してくれます。
これが思いのほか効果が大きくて頓服薬以上に支えになっています。
パニック発作が起きそうな時にあの看護婦さんの優しい声を聞くと
ホッとして話しているうちにスーッと楽になるのです。
看護婦さんいつもありがとうございます(直接お礼を言いました)


経験上ほんとうに病院選びは病状や予後を左右する重要なことですので
あきらめずに探してみて下さい。


※ただし障害年金など申請される方は転院されると申請が難しくなったり複雑になるので気を付けて下さいね。

福祉制度と知識

病気の種類にもよりますが様々な制度があることをご存知でしょうか?
代表的なもので障害年金というものがありますが、意外とこれも知らない人が多いのです。
知っておくことで『働けなくなったらどうしよう』とか『お金が尽きたらどうしよう』などの
漠然とした不安を解消することができます。


ちなみに私は障害年金は申請しておりませんが、障害者手帳自立支援医療制度の申請を行っております。
しかし『いつ・どうなっても・生きていける』ように知識を得て準備だけはしています。


《傷病手当》

社会保険に加入している会社員で一年以上継続して加入している方であれば
最長1年6ヵ月まで給与の6~7割程度の収入を保障してもらえます。
これはあくまでも健康保険団体の制度ですから、会社には何の負担もありません。
なので遠慮することなく使いましょう。私も人生で2度お世話になっています。

病気やケガで会社を休んだとき | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会


自立支援医療制度》

厚生労働省が管轄する制度です。
精神疾患だけでなく身体障害に該当する方も制度を利用することができます。
通常3割負担の医療費が1割負担になったり、月ごとに限度額が算定され超える分は免除
してもらえる制度になります。

自立支援医療制度の概要 |厚生労働省


障害年金・障害一時金》

日本年金機構が運用する制度です。
国民年金の方と厚生年金の方で条件や金額が変わりますが、発症時点に加入しておられ病院受診から1年6ヵ月時点の
病状などによって支給されるか決定されます。おおよそ年額50万~180万ほど。
手続きはやや難しく労力や手間もかかることから断念される方もいらっしゃいます。
しかし正しい知識を持っておき、きちんとした段階を踏めば不可能な手続きではありません。
実際私も作成自体はしたことがあり、知れば難しいとまでは思いませんでした。

障害年金|日本年金機構


障害者手帳

市町村・都道府県のいずれかが発行主体となります。
一口に手帳と言っても身体障害・精神保健・療育の3種類あります。その等級によって様々な割引やサービスを
受けることが出来たり、障害者枠で雇用してもらえたりするのです。
税金の免除、高速・映画館の割引、遊園地で順番を優先してもらえるなど民間企業も含めて多岐に渡る
割引やサービスを受けれますので申請しておきましょう。
取得しても開示する義務はないので他人に知られない選択も可能です。

障害者手帳 - Wikipedia

働き方を工夫すること

病気や障害を抱えながら普通に働くのは、かなりつらいものです。
私も何度も挫折を繰り返しながらやっとの思いで働いています。並大抵の気力じゃ続かないでしょう。
でも働くにしても色んな方法があることを知っておくと
自分にあった選択肢を選ぶことが出来たり、保険として捉えることでプレッシャーを軽減できます。

又、必ずしも『会社に雇われる』『労働』ではなく『お金を稼ぐ』手段ということなら
他にもさまざまな方法があることを頭に入れておきましょう。


《正社員にこだわらない働き方》

現在の日本では終身雇用は当たり前ではありません。
正社員だから安泰だとか偉いだとか関係ない世の中になっていると理解しましょう。
自分に合った働き方ができやすい派遣やアルバイト、短期間で稼げる期間工などもあります。
働きやすさや遣り甲斐、休みが多いとか短時間であることなど、『今の自分に何が合っているか』
を最優先に考えて選択すると良いでしょう。


《就労移行支援A型作業》

障害者や生活困難者向けの訓練施設です。
施設とはいえ労働契約を結び最低賃金以上の給与をもらうことができます。
受給者証の発行など一定の条件はありますが、必ずしも障害者手帳を必要としません。
最大のメリットは病状や体調に合わせた配慮をしてもらえること。
それから同じような悩みを抱えた人達の集まりですので信頼できる仲間もできるかもしれませんね。
施設によりますが主に軽作業で4時間~8時間程度、月に6万~10万くらいが多いです。


《障害者枠雇用》

正直あまりお勧めしない選択です。
何故かというと本当の意味で理解し配慮してくれる会社はほとんどなく給与や待遇だけがカットされるからです。

障害者雇用なのに一般の正社員と同じようなし仕事レベルや内容を求められることもしばしばあります。
会社は一定の規模になると障害者を一定数雇用しなければペナルティが発生したり
逆に雇用したら助成金が申請できたりとお金が絡むことなのでシビアなのが現実でしょう。


《働くではなく稼ぐ》

何も会社で働くだけがお金を稼ぐ手段ではありません。
投資などの不労所得をはじめ、起業したりフリーランスとして仕事を得るなど方法はあります。
いま私がやっているようにブログやSNS、イラストやライティングなどの
ネットワークを利用して収入に結び付ける方法だってあります。
自分が何に向いているのか、自分は何が出来るのか、いろいろ考えてみて下さい。

mikisatoshi.hatenablog.com

同時に生活水準を下げるなど節約や貯蓄をする意識も持ちましょう。
そして決して一つに絞る必要はありません。むしろ幾つかの収入源が確保できた方が安泰に繋がることでしょう。

最後に




自分の病気のことを知るというのはとっても大切です。
病院で医者に診てもらうだけでは自分のことを完全に知ることは出来ません。
自分のことが一番よくわかるのはやはり自分自身なのです。

そしてゆっくりと向き合いましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

心を動かす音楽の力

今週のお題「わたしの好きな歌」

気分は音楽で変えられる

f:id:MIKISATOSHI:20190707012606j:plain
音楽
あなたが好きな音楽は何ですか?


明るい応援ソング
愛する人を想ったラブソング
つらい時や泣きたい時に感傷に浸る曲
自分を奮い立たせる元気がでる曲



その時その場面で聴きたい曲ってありますよね。
意外と自分の置かれた環境や気持ちで好きな音楽も変わるものではないでしょうか。



ちなみに私はいま尾崎豊さんの曲を聴くことが多いです(世代ではないのですが...)
少し感傷に浸れて、そのあと自分を奮い立たせてくれるような曲が多くて、魂を震わされるような気持ちになれるんです。
特に尾崎豊さんの人となりや半生を知ってから聴く曲は様々な人の弱さ、強さ、醜さ、美しさが描かれているように感じています。

音楽で氷の結晶や水の味が変わる!?

f:id:MIKISATOSHI:20190707012641j:plain
音楽が与える影響と力
実に不思議な現象なんですが『言葉』や『メロディ』によって、自然界のものに影響を与えることがあります。


たくさんポジティブな言葉をかけると
氷は美しい形の結晶』になり『水は甘く美味しく』なるそうです。
逆にネガティブな言葉をかけ続けると
『氷は歪な結晶』を作り『水は不味く』なることがあるそう。



よく植物を育てる時も、沢山話しかけると立派に育つと言われていますよね。
胎教にいい言葉や音楽によって、赤ちゃんは既に愛情を感じたり学習したりもするようです!

共通点は振動と周波数

言葉やメロディが耳に伝わる仕組みは『空気の振動』です。
それが鼓膜にぶつかり音として変換されるわけです。



ポジティブな言葉や心地良いメロディには、感情が込められることで自然と良い影響を与える周波数になっているのかも知れません。
ということは『言葉とメロディが合わさった音楽』というものには計り知れない力がある!
と思えてきませんか?


そういう意味や根拠でも音楽の力で気分を変えることができると思うのです。

1/fゆらぎ によるリラックス効果

聞いたことがある人も多いと思いますが、1/fゆらぎとは主に自然界に溢れている身近なものです。


水が流れる音や心臓の鼓動。
爽やかなそよ風の音や鳥のさえずり。


実は音だけでなく視覚や体感にも効果があります。
例えば、ゆらゆらと揺らぐロウソクの炎や赤ちゃんが抱っこされている時に感じる優しい揺れ。
不規則さと規則正しさの両方がうまく調和した状態といいますか、まさに自然な状態こそが『1/fゆらぎ』の正体であるということ。


話は少し逸れますが、この効果を利用した家電製品なども結構あるのですよ。
代表例では扇風機などが該当します。
何なら1/fゆらぎというボタンがついていたりします。
自然界に吹くそよ風を再現したリズム風なんです。


それだけ科学的にも根拠があるものだと認識して頂ければと思います。

カノンコードって知っていますか?




ヨハン・パッヘルベルという人物がカノンという曲を作曲した際に用いた、当時コードの概念がなかったような時代のコード進行です。


その後は、このコード進行を用いた名曲がたくさん作られ、それは今尚ある種の定番として用いられているほどです。
代表的な曲を挙げるとしたら日本人のほとんどの方が知っている『翼をください』もそうです。



何故このカノンが凄いのか?

・一節の始まりと終わりの音が同じであることで
安心感や安定感がある。
これは人が非対称の物や一定の規則性のない物に
対し気持ち悪さを感じやすい性質があるからだと
いう説があります。

・絶妙な暗さと明るさの音のバランスが良いため
万人受けしやすい曲調であると言えます。
情緒が不安定になりにくくストレスを感じない為
すんなり聴きやすいのです。

音楽の力は絶大で未知数

f:id:MIKISATOSHI:20190707012844j:plain
大好きな音楽を聴こう
ここまでお話したように『言葉とメロディの集合体である音楽』には、様々な物や人に大きな影響を与えることができる力があります。


あなたがカラオケで楽しい気分になることも、自室でひっそり音楽を聴いて泣いていることも、なつかしい思い出に浸ってセンチメンタルになることにも
『身近に音楽が存在する』のです。


気分を変えたい時や逆にその気分にどっぷり浸かりたい時は是非『その気分にあった』大好きな音楽を聴いて効果を最大限にあげてみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

初心者向けの囲碁のルールと打ち方

f:id:MIKISATOSHI:20190630184339j:plain
囲碁
私は小学生くらいの頃から囲碁にハマっていました。
ちょうど『ヒカルの碁』が少年ジャンプで連載されていた頃でして『神の一手』に魅了されたわけです。

いざ始めてみると石の取り方や囲い方は何となくわかるものの・・・
『どこが境界線?』『どうなったら終局?』といった具合に頭の中はクエスチョンマークだらけ(+_+)???

勿論、私の身近な人間でまともに囲碁を打てる人はいません。
興味を持ったとしても割と同じようなところでつまづき面倒になってしまうようです。


なので当時の私がわかりづらいと感じたことや一般的に疑問に思われる部分について説明したいと思います。


まず囲碁とは簡単にいうと『陣取りゲーム』なんです。
よく『石取りゲーム』と勘違いされがちですが、微妙にニュアンスが違います。

✔黒石と白石を置き合って、石を取られないようにしながら陣地を広げる
又は
✔相手の陣地が人がらないように邪魔をする
又は
✔相手の陣地の中に陣地を作ってしまう

という単純なことを戦略的に行うゲームなのです。
それを行っている内に石同士が接触し、結果的に石が取られてしまうことが起きるわけです。

黒石と白石の境界線ってどこ?




これは文章ではかなり説明しづらいので画像を交えながら説明していきます。

図1
f:id:MIKISATOSHI:20190630174421p:plain
この画像では白石が囲まれ、あと一手黒に打たれたら取られます。
f:id:MIKISATOSHI:20190630174901p:plain

白石が取られる
このように石を取られた時にできる穴(用語で目という)には、白石を置くことができません。
何故ならば置いた瞬間に囲まれてしまい自滅行為になるからです。

図2
f:id:MIKISATOSHI:20190630180821p:plain

白石が二個の場合も
f:id:MIKISATOSHI:20190630181140p:plain
次の黒の一手で囲まれて取られる

この場合は穴(目)が二つある為、白石を置くことは出来ますが
次に黒が打てばまた取られるので結局意味はありません。(図1と同じ穴が一つになる)

図3
f:id:MIKISATOSHI:20190630181950p:plain

では周囲を白石に囲まれたら、どうなる?

f:id:MIKISATOSHI:20190630182453p:plain

ここに白が打とうが黒が打とうが、次で黒石は全部取られる
ちなみに次は自滅行為になるので黒は打つことが出来ない。


ここまでは大丈夫でしょうか?いよいよ境界線のお話です。

図4

f:id:MIKISATOSHI:20190630182911p:plain

黒石の中に穴(目)が二カ所!二つではなく二カ所なのが重要!

何故、二カ所なのが重要かというと、白石はどちらに置こうとしても自滅行為になるので
『置くことが出来ない』のです。
ここで、黒は2目の陣地を『確定』させた訳です。

じゃあ白の陣地はどこでしょう? その周り全てが白の陣地でしょうか?
実は確定した白の陣地はゼロが正解です。

その理由は、まだ黒が二カ所以上の目を持った確定陣地を増やすことが可能だからです。
逆を言えば白は、周りを全部黒石に囲まれてしまえば『丸々取られてしまう』こともあります。
なので白は絶対に取られないように黒が入れない広さ・形の陣地を作る必要があるのです。


これを繰り返していき、自分の陣地の中に相手が打つことができない、又は打っても意味がない(何手か先を読むと二カ所以上の穴ができない)
場所がどんどん増えていき、そこが境界線となるわけです。

どうなったら終わり?

最終的に確定した陣地だけになったら(打って意味・得があるところがなくなったら)終局です。


✔ 打ったら自滅行為になる
✔ 二カ所以上の穴(目)が作れそうなスペースがない
✔ 打っても穴(目)が増えず、打てば打つだけ損をする

そしてそれがお互いに打つところがない!となった時に終局となるのです。
(つまり自分がパスして相手もパスしたら、お互い打つところがないですねって合図)
それは一回打てば客観的にわかるようになります。

上手い人ほど何手も先が読めるため、闇雲に相手の陣地に自分の石を打ちません。
(ここに打つと何手も先に取られる・逆に絶対に取られないという判断が出来る)


では終局したら何をするのかというと陣地を数えます。

✔お互いの絶対に取られない石の穴(目)の数を数えていく。(碁盤の線と線がクロスする部分が1目です)
✔お互いの取った石を相手の陣地に置き、相手の陣地を減らす
✔白は後手であり不利なので6目半(公式ルール)のハンデを与えます
✔上記全てを合計して陣地が多かった方が勝ち

終局図
(後日ここに添付)

最後に囲碁の魅力について

囲碁の面白さは自由度の高さにあります。

決まった場所にしか打てない将棋やチェスとは違い、無限の選択支があり
その分戦略性が高いゲームであると思います。
長い歴史を経ても次々と新しい手が生まれ続けています。
たった1手で全く別の展開になってしまったり、想像もつかない終局図になったりします。
『神の一手』を永遠と探すロマンなんですよね。


碁盤に石を打つ時の気持ちよさも、経験者にしかわからない快感です。
勿論、ボケ防止や思考力が身につくなどのメリットもありますね。


少しでも興味を持って頂けましたら是非『囲碁』に触れてみて下さい。