Free Brain's

障害サポート・メンタルコントロール・資産形成 / 新たなコミュニティ構築を目指すブログ

1日1学 どうしてお腹が鳴るの?

授業中や会議中。

ぐぅ~( ; ゚Д゚)

ちょっと前にご飯食べたはずなのに。
こんな時に限って大きな音で鳴ってしまうことないですか?
てゆうか絶対ほとんどの人が経験ありますよね。


◎どうしてお腹が鳴っちゃうんだろう?(切実)


1.緊張やストレスによる過敏性腸症候群

ストレスや緊張することで胃腸の働きが過敏になってしまうんです。
個人的にほとんどの場合これが原因であるように感じます。

胃腸が過敏に働くということはイコール沢山収縮するということで、その時に体内で大量に発生し溜まったガスが液体と同時に移動して音が鳴る現象が起こりやすくなるのです。



特に人が密集して静かな空間というのは、小さな音でも響いてしまいますから最小は自分にしか聞こえないような音でも「もしも大きな音でなったらどうしよう」という心配から緊張状態は更に酷くなり「よりお腹が鳴りやすい状態」に陥る悪循環に陥ってしまいがちです。


ここで大切なのは「世の中のほとんどの人が経験している普通のこと」であることや「仮に鳴ってしまっても誰も気にしちゃいないし覚えてもいない」と過剰に意識したり、恥ずかしいからと怖がらないこと。


これは私の経験則でもありますが、ぐぅ~と鳴ってしまってもその場でちょこっとザワついたり笑われることがあっても後には引かないのです。
だって「誰しもが経験するレベルの事象だから」
むしろ他の人のぐぅ~を聴くことの方が多いし、私は何とも思わないどころか親近感すら湧きます(笑)


一度恥ずかしい思いをして、もうどうでも良いやと開き直ると案外お腹が鳴ることもなくなるものですよ。


ちなみにガスですから「オナラ」として出てしまう場合もあります。
ぶっちゃけこれは定期的に誰もいないところで出しておきましょう(‘∀‘ )


この症状に悩まされている方は、下痢や便秘などの方が多く、他にも腹部に不快感やお腹が張りやすいなどの症状が見受けられます。
いずれもストレスや緊張などの精神的なもの、自律神経の乱れから起こりやすく、慢性化しやすい傾向にありますので生活習慣と心の持ちように気を付けることを大事にしましょう。


精神・自律神経の乱れは「睡眠」に大きく関係してきます。
ただ沢山寝れば良いというわけではありません。
大きくわけて「時間」「質」「習慣」が大切で、自律神経を乱さないようにするには「決まった時間に寝付き、熟睡できる環境で睡眠をとり、7時間前後に起きて太陽の光を浴びる」という規則正しいリズムを乱さないようにしないといけません。


それだけではありません。
もちろん「食事」も大切な要素になります。
食事をしたら何時間後にウンチが出るか知っていますか?
基本的には24時間前後なんです。
要は次の日に出るので一般的には日中食べたものは夜中に消化されて朝には便意が生じるというリズムかわけです。

ですから、いくら睡眠が規則正しくても食事をとる時間がバラバラで不規則では夜中の消化活動に影響が出てしまうのです。
夜中にうまく消化活動が行われないと消化不良を起こし胃腸が荒れてしまったり便秘や下痢につながりますし、これが慢性化するとリズムが狂い脳や神経が正常な判断ができず日中に過敏に反応してしまう現象が起きやすくなるでしょう。


もちろん食事の中身も大切です。
消化に悪いものばかり食べていては胃腸への負担も大きく上記と同じ悪循環になり得るでしょう。
だからといって食物繊維を過剰にとりすぎるのも問題です。
食物繊維は便通に良いイメージがあると思いますが、意外と消化には時間がかかるものです。
規則正しくバランスの良い食事を心掛けましょう。


◎まとめ

ぐぅ~となることを過剰に恐れることなかれ。
それが地獄の始まり。
誰しもが経験する「普通のこと」


オナラは定期的に出しておくべし。


規則正しい食事と睡眠を心掛けよ。


以上のことを守ればきっと改善できるはずです。
少しの勇気と体質改善の努力であなたは小さいようで大きな悩みから解放されることでしょう!


逆に悩み過ぎたり放っておくと大変なことになったり苦しい思いをすることになります。
こんな些細な症状から鬱病パニック障害になったりすることだってあるんです。
そうなると学校や会社にいけなくなったり、人と関わることを避けるようになったり、ひどいと入院しなければいけないような精神状態...つまり死にたいと思うようになったりするんです。


そんなことになるくらいなら、「人からどう思われようと気にしない」って開き直るべきです。
その方が随分と楽に生きられるようになりますよ。
必ず理解者はいます。
それに何度も言いますが「こんなこと誰にでもあるし悩むほど誰も気にしちゃいない」です。


私は経験者ですから貴方を理解しますし、本気で応援しています。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村