Free Brain's

障害サポート・メンタルコントロール・資産形成 / 新たなコミュニティ構築を目指すブログ

高校中退(中卒)が一発逆転に必要なものとは

高校中退(中卒)で苦労したこと




何を隠そう私(ミキサトシ)も高校中退者であり中卒なんです。
勿論、自分のせいなんですが後悔もあれば様々な苦労もありました。


ハローワークで仕事を探しても学歴で
 かなり絞られる
(ほとんど同じ仕事ばかり)

・就職活動では書類審査が通らず面接まで
 中々進めない

・優秀だろうと初任給も昇給も階級も冷遇
 される

・ほとんどの資格は受験する権利すらない

・交際相手やその周辺人物から危険視される

・親不孝、社会不適合者、不良というレッテルが
 貼られる

やはり学歴や肩書で判断される。
これは仕方ありません。
特に企業は人の中身まで吟味する時間もありませんし
不要なリスクを負いたくないでしょう。


しかし実際に成果を出しても冷遇されることや偏見の目で見られることには理不尽さを感じます。
ですので、そうゆう会社では働かない!というのが一つの結論です。

自分に合った仕事選び

f:id:MIKISATOSHI:20190804092732p:plain
ナンバーワンよりもオンリーワン
捨てる神あれば拾う神あり。
中には学歴不問で募集をかけてくれている会社もあります。


しかし私たちも自分自身でレッテルを貼ってしまったり、この仕事は

キツイ!底辺だ!給料が安い!

と決めつけてはいませんか?

自分にはこんな仕事しかないのか・・・
自分にはこんな人生しか残されていないのか・・・



はっきり言います。


そんなことはありません!!!


私は障害者就労支援という福祉の仕事をしています。


こういった福祉の仕事というのは介護職のイメージもありキツイ、危険、給料が安いというマイナスイメージがあることでしょう。


ですが私にとっては、そんなことはありません。


自分に合った仕事を見極めることが出来れば、普通に働いて、納得のいく給料を得ることもできるのです。


自分に合った仕事をしよう

適正がある仕事ならやれる!
病気への理解があり一般の人がストレス
に感じる部分にストレスを感じません。

自分に合っている仕事を探すことが
第一歩です!


リスクをとらないことがリスク!

危険というリスクはどの仕事にもあります
し、元々リスクの多い人生ですから怖がる
必要なんてありません。


給料は自分で上げれば良い! 

初任給は確かに安いですが、学歴不問
という会社は実力主義である
ことが多く
適正のある仕事で実力を発揮できれば給料
の上昇幅はかなり大きいです。

要は、高学歴な人たちと同じ土俵で戦おうとすると失敗してしまう。


そこは学力が必要とされ、学歴で評価されるステージなんです。


普通に働いて、同程度のお給料を貰うだけなら自分に合った方法がちゃんとあるのではないか?と言いたいのです。



ちなみに先日、私は月給が3万円、手当やボーナスを含めると年収にして50万円以上アップすることでができました。
入社して2年ですが諸先輩や同僚を差し置いて、です。
mikisatoshi.hatenablog.com


何故、そんなことが可能だったか?
それは適正のある仕事であると同時にギャップを武器にしたからなのです。

危機意識と人間力こそが最大の武器

恐らくまだピンと来ないでしょう。

私たちには高校中退(中卒)だからこそ得た経験や学びがある。

私たちは目に見えるほど大きなハンデを背負ってきましたね?

だからこそ得たものがあるはずです。
悔しいから自分で調べて、自分で戦略を立てて、リスクを背負う覚悟がある。

世の中が当たり前に得ているものが与えられませんでしたよね?

そこに自然と気づくことができたはずです。
ボーっと生きてたら何も得られないことを実感できているから危機意識を持てるのです。


仕事(お金)は待っているだけじゃ手に入らない。
自分の力で何とかしようという意識と
手に入れた時の感謝は間違いなく人一倍強いんです。


それを武器にするだけで差をつけることが出来るんです。

✔ 会社に雇って貰ったら心から感謝する。
だってリスクを負ってくれたんですから。
学齢ではない自分を評価し必要としてくれ
たんですから。

✔ 自分から率先して仕事をして習得する。
私たちが無資格で雇われる会社では、大抵が
学校で学んだことではない技術が必要となる
から。
ハンデのない世界で一から勝負ができる環境なんだから。


たったこれだけのこと。

mikisatoshi.hatenablog.com

ですがこれが出来ていない人がとっても多いんです。
それは色んなことが当たり前、手に入れて当たり前だという意識があるからだと思うのです。


そこで私たち(高校中退、中卒)が
会社に感謝を示し、意識を高く持ち、一生懸命に働いて、誰よりも早く技術を習得し、実績を出すのです。

学歴がないだけで、決して人の能力として全てが劣るわけではないことを示しましょう。

情報とオリジナリティでオンリーワンを目指そう



私たちには危機意識があるはずです。
このままではいけない。立ち止まってしまったら置いてきぼりにされる。
国は助けてはくれない。普通の暮らしは当たり前ではない。


だから人一倍努力していきましょう。


もっとも重要なのは情報を得る(アンテナを張り巡らせる)ことです。
幸いにもインターネットが普及し簡単に情報が手に入る時代。
都会にいなくても情報は入るし
学校ではなくても学ぶことも可能です。



貪欲に情報を得よ

・資格取得するためのルートは?
・会社に頼らない収入を得るには?
・人生に本当に必要なものと、そうでないものは?
・少ない資金を効率よく増やすには?
・何か新しいチャンスは?
・企業及びビジネスの種やヒントは?

これからは多様性の時代です。
終身雇用という約束された安定神話も幻想となりつつありますよね。
学歴だけではない人としての魅力や実力が問われていきます。
今までハンデと感じてきたことをアドバンテージにすることができるかもれませんね。

私がやっていること

先ほどご紹介したように私は本業に障害者支援の仕事を選びました。
これで自分に合った仕事を確保し、給料を自力で上げ、全力で取り組んでいます。
しかし、危機意識を持ち取り組んでいることは他にもあります。


福祉資格を取得、実務を積んでランクアップを予定

就職(転職)する前に職業訓練を受講し、介護職員実務者研修を修了しました。
これから実務を積むことで責任者になれたり国家資格を受験できたり仕事の幅が広がります。


万が一仕事を辞めても職探しに苦労しない保険にもなります。
自分に合った分野なわけですから独立を視野に入れることも良いでしょう。

ブログ運営による収益化

mikisatoshi.hatenablog.com

これからの人生で必要となる資金を会社や国(年金等)に依存してしまうのは
とっても怖いことです。


リスクなし、資金なし、で始められるブログやアフィリエイトなどは
自力で稼ぐことや収入源を増やす意味でも最適なものだと思います。


これも学力はあまり関係ありませんし、私たちの経験を逆手にとって活かすことも
可能な分野ではないでしょうか?

20万円という少額からの投資

mikisatoshi.hatenablog.com

投資とは資産を運用するということです。
ただ銀行に預けていてもお金は全く増えませんよね?


だから株式でもFXでも仮想通貨でも自分の戦略に合った投資をすることをおススメします。
私は少なくとも2年間で数倍には増えていますよ。(バブル時には一瞬数百万円にも・・・)

高校卒業程度認定試験にも合格

なんと参考書1つとYouTube動画で3か月間だけ勉強をして合格することができました。
これは子供に対する威厳と資格取得の条件をクリアしておく為に挑戦しました。
正直、高校(通信・定時制含む)に行かなくても十分だと思いますよ。

メッセージ

おそらく高学歴な人達や高給取りのサラリーマン達に憧れや劣等化を抱いてしまうことがあるでしょう?
でも、それってほんの一部の人達の姿でしかありません。
ニートもいれば奨学金返済に苦しむ人もいる。
高学歴が当たり前の世の中になり過ぎて埋もれてしまう人や仕事に活かせない人もいる。


ハンデは背負ってしまったかもしれませんが決して諦めることはありません。
他の人達と比較する必要もありません。


自分達のステージで活躍できる道を見つければ良いのです。


ナンバーワンよりもオンリーワンを目指していきましょう!!少しでも共感して頂けましたら応援お願いします!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


mikisatoshi.hatenablog.com

子供が言うことを聞かない!は向き合い方を変えるだけで99%解決できる。

子供は可愛いけど育児って本当に大変

f:id:MIKISATOSHI:20190727190009p:plain
私にも5歳になる息子がいますが、生まれた時の感動の余韻に浸る間もなく
子供を育てるってこんなに大変なのかと実感しました。
勿論、虐待なんて絶対にしませんし、ニュースを見ると心底腹が立ちますし、子供が可哀想でなりません。
でも。それでも。心のどこかで『親の気持ちも全くわからないワケじゃない』と感じる自分がいます。

とーってもカワイイ赤ちゃんの頃だって

・2時間置きにはミルクとオムツ交換
・毎日ずーっと泣き声を聞き続ける生活
・会話ができないから泣く、嫌がる原因がわからない不安とストレス
・寝ている時でさえ突然死がないか心配
・目を離せないから自分の時間はないし睡眠不足
・息抜きに外出なんて気軽に出来ない
・何をするにも抱っことおんぶで肉体的にもキツイ

私たち夫婦もそうですが、お互いの両親の協力を得られない環境ですと本当に大変なんです。
なにもかも初めてで「どうしたら良いんだろう?」「本当に大丈夫かな?」の繰り返しでした。

自分で歩く、しゃべる、考える幼児期は

怪我や病気が沢山!心配ばかりの日々
あれ?ウチの子だけ成長が遅い?と不安になったり...
一生懸命作ったご飯も食べてくれない
全然ジッとしてない!うるさい
何をするのもイヤイヤ
急いでる時もゆーっくりのんびりでイラッ
なんで?攻撃と同じ会話の繰り返し
学校からの呼び出しで仕事にならないことも


子供の成長はとっても嬉しいことです。
日に日に新しい言葉を覚え、出来ることも増え、意思疎通ができるようになると
色んな場所に連れて行ったり、色んな初めてを経験させてみたり
自分が童心に帰ったかのようにワクワクします。


でも、その反面に子供の好奇心が想像を超えて手に余ることも。
ダメだよ!って言ったことも平気でやっちゃいますよね。

子供が全然言うことを聞いてくれない!どうしら良いの!?

ほとんどのご家庭で悩んでいることではないでしょうか?
もしかしたら、その結果が虐待やネグレクトに繋がっているケースも多いかもしれません。
子供にうまく伝わらないことって、それほどに大きなストレスを抱えてしまうのです。

では、一体どうしたら子供は言うことを聞いてくれるのでしょう?
実は「子供に言うことを聞かせる」という思考がそもそも間違っているから
うまくいかなくて当たり前なんです。

子供との関係は対等を意識しましょう。子供の目線に立って気持ち(考え)を聞く。そして動機を正してあげましょう。

これって実は大人同士の関係では無意識にやっているんです。(例外もありますが、その場合は関係性は良くないはずです)
子供だって「自分」があります。
それを理由もよくわからないまま否定されたら嫌な気持ちになると思いませんか?
頭ごなしに怒られたら、どう思いますか?
大人だって完璧な人間は居ません。要するに上から目線に聞こえる発言は子供にも通用しない。ということです。


では、どのように接するべきか例を示してみましょう。

例)子供が学校のオモチャを無断で持って帰ってきたのを発見した

このオモチャは何!?なんで勝手に持ってきたの!ダメじゃない!!

だって...(無言)
場合によっては嘘ついたり誤魔化そうとしたりすることもあります

だってじゃないでしょ!!悪いことしたんだからちゃんと誤りなさい!!

どうですか?結構ありがちな状況や会話ではないかなと思います。
確かに子供がしたことは悪いことです。一見すると正しいことを言っていて問題ないようにも感じられるかもしれません。


では子供と対等に接し、気持ちを聞いて動機を正すとはどういうことか次のやり取りをご覧ください。

○○ちゃん。このオモチャは○○ちゃんのじゃないよね?どうして持ってきたの?

だって...(無言)

ここは待ちます。(もし返答がないようでしたら次にこう切り出します)

怒ってるんじゃないよ。なんでかわからないから教えて欲しいの。○○ちゃん、なにも悪いことしてなかったら言えるよね?

だってね、順番こなのに、みんなが貸してくれないからね、持ってきたの

ここで、子供にとっての理由がわかります。

そうだったんだ。○○ちゃんはみんなが使うの順番で待ってたけど貸してくれなかったんだね。でもね、○○ちゃんが持ってきたらみんな使えなくなっちゃうけど良いのかな?
もしも○○ちゃんのオモチャを誰かが勝手に持って帰ったらどう思うかな?

イヤだって思う...

ここで、自分のことに置き換えて考えさせることで理解しやすくなります。

そうだよね。でも○○ちゃんはそれをしてしまったんだよ?
それは良いことかな、悪いことかな?

わるいこと...

悪いことをしたんだと自分で気付くこと、納得することが大切です。

じゃあ悪いことしたら誤らないといけないね。明日一緒にちゃんとゴメンナサイできるかな?

うん。ごめんなさいってする。

このように、子供の行動の理由、気持ちにまず寄り添う姿勢を示すことで
あなたのこともちゃんと考えているってことは必ず伝わります。
そうすることで、子供はちゃんと受け取り素直になってくれるのです。


そして、ちゃんと「何故いけないのか」を自分で理解できた、納得できたことで
また次に同じ過ちを繰り返さなくなるでしょう。

まとめ

子供もひとりの人間として対等に接する
理由や気持ちをしっかり聞いてあげる
何故?の動機を正すことで成長する
頭ごなしに「怒る」ではなく諭すように「叱る」ことが大切です

冒頭でも言いましたように子育ては本当に大変ですし、かなり根気も必要です。
時には厳しく叱ることも必要でしょう。そんなときは、その何倍も愛情を示してあげましょう。
子育てには正解はありません。
もし私の子育てと福祉の経験がほんの少しでもお役に立てたらと思った次第です。
もっとも、何よりも大切なのは「本気で愛して向き合うこと」ですので、こうしなきゃ!ああしなきゃ!と肩の力を入れ過ぎず
子育てをもっと楽しんでいけたら良いですね。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

騙されやすい人の特徴と騙す人のテクニック

詐欺師は騙すのではなく信じさせる


初対面の人や如何にも怪しい人の話しを最初から信じる人はいないでしょう。
このご時世ですから、まず警戒心も強いことかと思います。
しかしオレオレ詐欺還付金詐欺、架空の投資話など詐欺に引っかかってしまう人が後を絶たないのも現実です。


なぜ人は騙されるのか?

その答えの一つが
本当のこと(真実)を先に言って信用させてから騙してくるからなのです。
この人は嘘を言っていない=信用できる という錯覚に陥ります。

投資案件で言うと最初は配当金などが実際に入ってきます。
そして完全に信用させたところで大金を注ぎ込ませる。
そのタイミングで根こそぎ奪い取っていくのです。

騙されないと思っている人ほど引っ掛かりやすい!というのは
実はこういうところにありまして
怖いのは騙す技術ではなく信用させる技術の方だということです。

信用さえさせてしまえば、そのあとは単純な手法でもアッサリと騙されてしまいます。

占い師は当てているのではなく引き出している

f:id:MIKISATOSHI:20190725000008j:plain
占い
すべての占い師がそうだというワケではありませんが
この方法を完全にマスターできれば私でもアナタでも占い師のようなことができてしまいます。

ストックスピール

誰にでも当てはまるようなフワッとしたことを、あたかも相手にとってピタリと当てはまっているかのうように信じさせるテクニック

なんとなくイメージできる方も多いと思いますが
実際にうまい人にこのテクニックを使用されると想像以上に信じてしまうことでしょう。
簡単な例を示してみましょう。

なぜかアナタの心のイメージに『水』が強く思い浮かぶのですが・・・(いかにも考え込んでいるように)

え?水・・・ですか?うーん、何だろう?

ええ、どちらかと言えばマイナスイメージとして『水のようなもの』なのですが・・・

マイナスですか・・・あ~もしかして最近大泣きしたことかなぁ

なるほど。水は水でも涙だったのですね。だからマイナスイメージが強かったのでしょうね。

かなり極端な例かもしれませんが、『水』は涙に限らず大雨であったり海であったり温泉であったり日常的に身の回りにあるもので、何かしらの出来事と紐づいていることが多いでしょう。
ただし、これだけですと何を当てたというわけではありません。
ちなみに占いや相談にきている時点で何かしら気に病むことが多いということも考慮されていたりします。

重要なのはストックスピールを使うことで相手から情報を引き出した ということです!

ここから会話は更にこう発展します。

どうやらこの時あなたは心の中で決断や覚悟、もしくはそれに近い感情をお持ちだったのではないですか?

そうですね・・・。実はこの前彼と些細なケンカから別れ話になって・・・二人の関係が終わりになる覚悟をしたかもしれません。

そのようですね。しかしどうもそれだけではないように感じらるのですが?

あっ!はい。結局仲直りしてその後はあんなことでケンカしないで良い様にお互い冷静になろうと話しました。
それから結婚のことも真剣に考えることになりまして、実はそのことがメインで占いに来たんです


それはめでたいですね!私が感じた決断や覚悟は、その結婚の方だと思います。
先ほどイメージした水とは違い、明らかにエネルギーに溢れる力強い感情のイメージでしたので。
そしてそのイメージはその日からどんどん膨れ上がっていますし運気を引き寄せているはずです。
ですが迷いや気になることをそのままにしてはなりません。
それが後々大きな災いとなって降り掛かるという未来が私には見えてしまっています。

このやり取りでは終始フワッとした占いから、相手が自然と情報を提供するように仕向け
尚且つ相手のその情報や反応から次のストックスピールに繋げていることがおわかりいただけると思います。
ちなみに会話の赤文字がストックスピールで青文字が引き出した情報です。


このように相手から情報を引き出しているにも関わらず信用させるテクニックがあることを覚えておきましょう。

これを良い方向に使えば

・自然と相手の悩みを聞き出し相談に乗ることができる。
・相手に気持ちよく話をしてもらえることで良好な人間関係が築ける。
・相手が本当に欲している回答に辿り着くことができる。

要は信用を勝ち取る手法であると同時に、相手の話したいことを引き出す手法でもあるため
上手に使うことで人間関係やビジネスの場において有効な手法であったりもします。

もしも悪い方向に使うと

・相手の不安を煽り高額な商品を売る。
・未来視や予言が出来ると嘘をつき人をコントロールする。

※悪徳霊感商法や悪徳宗教などに使用されることが多いテクニックでもあります!くれぐれもお気をつけ下さい。

騙されやすい人ってどんな人?その特徴と性格

騙されやすい人=騙されたことに気付けない人 という図式になりますが
これは自分が騙されたことに単純に気付けないタイプと自分が騙されたと認識したくないタイプに分かれます。
以下のような人は一般的に騙されやい傾向にありますので気を付けましょう。

プライドが高く自分が正しいと思い込む人
いろんなことを深く考えすぎてしまう人
逆に自分ではまったく考えず他人任せな人
寂しがり屋で誰かに依存しやすい人
八方美人で他人に嫌われたくない人

それぞれのタイプに細かい理由はありますが共通して言えることとして
自ら不足する情報を補完してしまう傾向が強いということが大きな特徴になります。

さきほどのストックスピール思い出してください。
誰にでも当てはまるようなフワッとしたことを、あたかも相手にとってピタリと当てはまっているかのうように信じさせる。


つまりフワッとした情報を与えられた時、人(特に上記のタイプの人)は以下のような行動をとりやすいのです。

・自分の頭の中で、これが当てはまるなと一生懸命に探し出す。
・その場の雰囲気に流されて、そうかもしれない⇒本当だ!になる。
・一度導き出した答えを疑うことや曲げるようなことはしない。


如何でしょうか?アナタに当てはまることはありませんでしたか?
もし一つでも当てはまることがありましたら、ご紹介したことを頭の片隅にでも置いて頂き、ご自身の身を守ると同時に、是非有効活用して頂き良好なコミュニケーション及び人間関係を作るテクニックとして試してみて下さいね。

尚、この記事は関連する項目が沢山ありすべてを網羅できておりません。
従って随時新しい記事にて更新を行って参りますので宜しかったら様々な反応を頂けますとモチベーションアップと共に至らぬ点の改善にも努めて参りますのでどうぞよろしくお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

収益UP⁉ライバルとの差別化ができる⁉ Twitterでマーケティングに挑戦しよう

Twitterの良いところ(メリット)とは?

f:id:MIKISATOSHI:20190719214013p:plain
Twitterフォローして頂いても良いのですよ?笑
気軽なコミュニケーションツールとして幅広い世代で使わているTwitterですが
ただ自分の出来事や気持ちを呟いて、反応を貰ったら嬉しい!だけで終わっていませんか?

Twitterのメリットを知り有効活用することで

・自分の見識を広げることが出来る
・人が何に興味を持つのか分かる
・どんなことに共感してもらえるか分かる
・個人も法人もブランド化することが出来る
・情報を発信・取得・共有・拡散することが出来る
・異種交流が出来る(人脈が広がる)

このようなメリットを活かすには主にマーケティングの手法が必要となります。

最初に必要なのはリサーチ

f:id:MIKISATOSHI:20190722200636j:plain
多様性 ニーズ
まずは当たり前ですが発信することです。
もっとも闇雲にツイートしても見えてくるものはないに等しいでしょう。
目的意識を持ってニーズを引き出さなければなりません。
リサーチ(市場調査)

目的に関連するニーズを引き出すこと
例えばブログなら、どんな記事が注目されるのか?を探る。
子育てに関するツイートに対する反応はどうなのか。
仕事を辞めた体験談に対する潜在的関心はあるのか。

その傾向を踏まえて記事にしていくという感じです。
もしもフォロワーが少なくて、いいね! や リプ&リツイートが伸びない場合でも大丈夫です。
他のツイートと比較してどうなのか?分析すれば傾向や需要はある程度捉えることができると思います。
これでだけでも多少なりとも関心を持ってもらえる記事を提供できる可能性がアップします。

ターゲット層とのマッチング

f:id:MIKISATOSHI:20190722211134j:plain
ターゲット層
ツイッターというコミュニケーションツールでは共感や共有によって
交流が広まる、又は信頼関係が深まる性質があります。


そこで販売および宣伝しようとするターゲット層を意識して取り組むことで、ただ不特定多数に向けた販促よりも効果的に顧客となってもらえる可能性を高めます。
しかし、ここで注意点として完全にビジネスとして全面的にアピールをしても、元々の社会的知名度や信用がなければきっと空振りすることでしょう。


無名の個人がブランディングを意識するならば、自分もしくは自分の商品はこういうものだという嘘のない誠実なスタンスで実施することが望ましいです。その商品のテーマやコンセプトとブレがなければ、100人中90人が興味を持ってくれなくても残りの10人は共有/共感を通じて潜在的顧客となるはずです。

私はTwitterでは様々な方と仲良くなりたい、見識を広げたい、多種多様な方から学びを得たい、そして障害や病気の理解を広めたいといった方針があり、マーケティングに拘っているわけではありませんが、せっかく自分の思いや意見を述べるのであれば嘘偽りなく誰にも遠慮なく発信したい。

そこで不特定多数に障害や病気の理解が広まれば良し、10人が興味を持ってくれてるツイートを続けて、その10人の方に共感/共有する方達へといった具合に波及効果によって少しずつ増えていけば良いのです。


私(商品)は○○だ!というイメージが定着することがブランド化です。
ただ闇雲にツイートするだけ、相互フォロー企画をするだけでは、アクティブなフォロワーも生まれにくいというわけです。

効果検証と戦略

活動が実際に「売上に実際に結びついていたのか?」を検証します。

検証

自分が伝えたいこと、共感して欲しいことにニーズはあったのか?(反応・反響は?)
その結果ターゲット層を中心とした集客はできたのか?
そこから商品(ブログ)への流入は増加したのか?
最終的に収益につながったのか?


いずれかのプロセスに失敗があれば修正をしていきます。

修正

なぜ伝わらなかったのか?
原因はニーズにあるのか、手法にあるのか?
商品の質にあるのか、ターゲット層とのズレがあるのか?

その検証を繰り返し、試行錯誤を繰り返し、ゴールから逆算した戦略を立てていくのです。

SNSを単なる広告塔にするのは勿体ない




何度も言いますが、情報を発信・取得・共有・拡散することが出来るのがSNS/Twitterです。
広告と捉え宣伝ばかりの一方的なスタンスではSNSの強みを全く生かせていないのです。
双方向のツールであり、顧客というより仲間を探すと言った方が良いでしょう。


自分が共感/共有できると感じた相手には積極的にコミュニケーションを図りましょう。
人とつながるためのSNSですから、コミュニケーションこそが本来SNSにあるニーズそのものです。
その延長線上で自分にも商品にも興味を持って貰えればいい。
マーケティングブランディングと銘打ちましたが、実際そんな大層なことではありません。
ただ日々の呟きの中に目的意識を持つことをおススメしたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

成功するダイエットはメンタルコントロールが鍵

なりたい自分の姿をイメージする

f:id:MIKISATOSHI:20190716220551j:plain
なりたい自分

実はダイエットをする動機が単純に『痩せたい!』だけでは大抵は挫折してしまいます。
人が苦痛な作業を習慣化していくには強いプラスのイメージが必要で、脳にそのイメージを定着させていくようにしましょう。

朝出かける時やお風呂上りに姿見でイメージを湧き立たせることがオススメです

そこに成りたい自分のイメージ(体型や着たい服など)を思い描いてください。

そうなったあとの憧れの生活もイメージできるといいですね。


POINT

・習慣化は簡単なことからはじめましょう。
それが継続していくコツであり、その一段階目が自分が望む姿を毎日強くイメージすることです。
・今の自分を悲観せず、将来の自分に期待することも大切ですよ。
 (ポジティブ思考)

つらい生活は長続きしません。もしも耐えきれたとしても緊張の糸がほどけると気が緩んでしまうものです。
なので出来るだけポジティブな思考を持ちモチベーションを維持することが重要です。

習慣化は一歩ずつ




はやく理想の自分になりたいからと焦ってはいけません。
食事制限やトレーニングなどは気持ちをしっかり作ってから行う方が効果的です。


なりたい自分はしっかりとイメージできましたか?
変わっていくであろう生活にもワクワクできましたか?


それが出来たら次のステップです。


何かひとつ日常の誘惑を断ちましょう。


これには小さな成功体験を重ね、継続する自信をつけると同時に揺るぎない決意を固める効果があります。

夕食後のお菓子をやめる。
ダラダラ見ていたTVを見ない。
寝る時間まではゴロゴロしない。
スマホゲームをやめる。


など、自分が取り組みやすいものを選択してください。
直接的にダイエットに関係しないことでも構いません。
それは何故か?
自信・決意だけでなく、これにより必ず隙間時間が生まれることが重要なのです。

POINT

ちょっとした誘惑をたった一つ断つだけでOK
手持無沙汰な状況を意図的に作りましょう
その時間を5分でもストレッチや筋トレに充てましょう

勿論これだけで痩せるわけではありませんが、誘惑を断つ⇒5分間の運動を繰り返していると
誘惑が襲ってきても5分間の運動に置き換えることで我慢できやすくなる好循環が期待できます。
禁煙するときに吸いたくなったらアメ舐めたり歯磨きしたりするのと感覚的には似ているかも知れません。

そして何より、これから本格的にダイエットをするにあたって運動への抵抗感を軽減する効果があります。

ラソン選手の練習でも、遠くのゴールを意識して走るよりも、ちょっと先に見える目印を意識して
そこまで頑張ろう!を繰り返す方法が効果的である。

ダイエットも一緒で見えないゴールを意識してペースを乱すと息切れしてしまいます。
少しの我慢でクリアできる課題を達成していく方がメンタルコントロールできやすいのです。

モデリング

憧れのタレントなど成功している人、結果を出している人を演じましょう。
未来の成功した自分を演じるのも効果的です。

ここまで習慣化してきたことはモデリングを行うための基礎とも言えます。
モデルとなる人物の考え方や価値観を意識して生活してみて下さい。
きっと楽しみながらストイックな生活ができることでしょう。


さぁこれで生まれ変わる為に必要なメンタルコントロールは整いました。
とくにこれからダイエットについて語る必要もありません。
何故ならモデリングによってアナタは自然と『理想の自分』になる為に必要な行動を行っているはずだからです。

最後に

メンタルコントロールの良いところは持続性にあります。
『苦』を『楽』に変える効果と共に、習慣化ができることで達成後も持続性がありリバウンドも起こりにくいのです。

まずは騙されたと思って気楽に取り組んでみては如何でしょうか。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

自分のために仕事をする方法 -働き方改革-

f:id:MIKISATOSHI:20190714141846j:plain
労働者達

残業を頑張った結果と考えるのはどうだろう?


先日るいさんのツイートで気になるものがありました。
いつも有益なことを呟いておられますが、こうやって実際に根拠を示されると説得力が違いますね。


私はこのツイートを見て、すぐに残業の実態をイメージしてしまいました。
あなたの会社ではどうですか?
雰囲気的に帰りにくいから残業をする。
時間内に終わらせられることを先延ばしにする。
生産性の低い人に限って残業をしている。

など当てはまることはありませんか?
時間と生産性に相乗効果はない!
時間を区切って集中して取り組む、メリハリをつけて取り組む方がずっと効率的なんです。

優秀な人ほど辞めていく会社はダメな会社

案外こういう会社は多いと感じています。
会社から一目置かれ、待遇も悪いわけではなく、仕事も出来て意識も高い。
順調に出世も果たし将来も明るい。自分の意見も言える。
何故、このような優秀な人ほど辞めていくのでしょうか?
それにはこういった理由があります。

優秀な人が会社を辞める理由

✔ 優秀だから会社の欠点が見える
✔ その欠点が改善可能か判断できる
✔ その結果良くなるビジョンが見えなければ合理的に決断する
✔ 他の会社でもやれる自信がある
✔ 動機が明確ではない仕事に嫌気がさす
✔ 優秀であるが故に仕事が集中してしまい不公平に感じる
✔ 評価はされても納得のいく差がない(給与など)
✔ 好き嫌いや残業などの実績に関係ない評価が目に見える
✔ 出世してもデメリットの方が大きい


などが原因に挙げられます。

このような理由で優秀な人材を流出している会社はブラックであることがほとんどでしょう。
そして人を会社の資産として考えていない=会社に未来の繁栄はない と言えます。
万年人手不足な会社はずーっと新人教育ばかりで技術も定着しませんし、新たな挑戦も従業員に負担をかけるばかりになります。

従業員はホスト・お客様はゲスト

例えばホームパーティを開いて沢山の人達を呼ぶとしましょう。
そのホストとなる家族関係がギスギスしていたら、あんまり行く気になれませんよね?
ホームパーティで旦那が奥様を叱責していたらどう思いますか?
きっと嫌な気持ちになると思います。
その家の子供達が全然楽しそうじゃなかったら?
人は幸せそうな場所、楽しそうな場所にこそ集まるものなのです。


つまり何が言いたいのかというと

お客様をゲストして招きたいのであれば、ホストである従業員のモチベーションと技術をしっかり向上させることに力を入れなさい。
沢山のお客様を呼んで満足して頂きたいなら、まずは従業員の質を上げ幸福を与えなさい。

ということ。


雇用主と従事者は対等である=ギブ&テイク の関係です。

従業員に精一杯働いてもらって利益を欲するならば
先に従業員が頑張って利益をもたらそう!会社に恩返ししよう!と思われるようにするべきです。


また逆に、従事者が給料がたくさん欲しい!出世したい!と思うのならば
会社に利益をもたらして貴重な人材であると認めてもらう行動をしなければなりません。


お互いがギブの精神を先に持ち、それが会社の体質や仕組みとマッチングしていないと
人材流出や人手不足だけでなく、そういったことを考えないぶら下がりの人員しか残らない会社になってしまうのです。

自分ために仕事すると生産性もあがる!

まず自分の為に仕事をする、という意味を説明します。
その為には何のために仕事をしているのか?を考えなくてはなりません。

仕事をする理由

自分や家族の幸せのため。
つまり豊かな生活を送るため。

ここで豊かな生活とは何か、幸せとは何か。
それはストレスのない時間と言い換えることができると思いませんか?


では仕事は人生において、どれだけの時間を費やすのでしょう。

20歳から65歳まで働くとしたら
365日×45年間=16,425日(3942,200時間)の内
活動している時間だけに絞ると16時間程度なので262,800時間

労働に使う時間は
8時間×月平均20日×12か月×45年間=86,400時間にも上ります
更に「残業が1日2時間」するとしたら108,000時間となり
実に40%もの時間を費やしていることになる


これだけの時間がもし苦痛であったら、果たして幸せな生活や豊かな暮らしであると言えるでしょうか。


ではどうするか?自分のために働くのです!
働いている時間も有意義になるように行動もマインドも変えていきましょう。

上記のことを考えても尚、残業したいと思いますか?
時間内に終わらない!ではなく終わらせる工夫をするのです。
隙間時間を埋め、順序を考えて、時には仕事量の調整をするなど自分で時間を作ることが大切です。

働く環境が嫌なら自ら変えていきましょう!
人間関係や理不尽な体制、ストレスに感じる部分はどんどん改善していく意識でいましょう。
だって、どうせそこで働くのであれば、いつまでも嫌な思いはしたくないですよね。
先ほど示したように40%もの人生の時間を過ごす環境ですよ?
それが不可能ならば転職するもの全然有りです。

mikisatoshi.hatenablog.com


ゲームのような感覚で課題をクリアしていく!
自分がレベルアップしていく為に、立ちはだかる敵を倒していく。
はたまたミッションをこなしていくように、知恵を使いながら楽しく進めていくと良いでしょう。
コンテニューする時だって、その経験が生きて楽にクリアできるようになるかもしれません。
どうしても遣り甲斐が見出せない仕事なら辞めてしまうかゲーム感覚で取り組むのも一つの手であると思います。

そしてその積み重ねが自分の力になるはずです!


このような取り組みを行っていくことで自然と仕事を短時間に効率的に完了できるようになり、プライベートの時間とキッチリわけることができることで仕事能率もあがります。そうすることで会社側も無駄なコストは省きながら生産性を上げてくことができるのです。
本来ならば会社側にメリットがあることですから率先して取り組むべきことなのですが、目先の利益を追うばかりに生産性=人数とかけた時間 のように短絡的な構図で考えてしまうのです。


コストは最小化しながら、生産能力は最大化していく。
これには人・物・金のバランスをうまくとらなければなりません。
考えるべきは効率化です!

働き方改革とは何かを考える

ダイバーシティの推進

多様な人材を積極的に雇用することや多様な働き方を選択できるようにする方針。
性別、人種、年齢、学歴など様々な先入観を取り払い適材適所で活躍の場を提供するという意味ではとても重要なことです。
また、専業主夫といったライフスタイルや育児に合わせた働き方なども含まれるものです。
このように多様性を重視した取り組みは是非拡大していってほしいと願います。


有給休暇取得の義務化

もちろんこれは悪いことではありません。単純に労働時間が減って給料は入るわけですから。
しかし、この負担が結局は従業員に向かってしまう形になりませんか?
不足する人手をカバーするために、残業時間が増える。
人を雇って人件費をかけた場合、それは本来昇給やボーナスに充てられるお金だったのかもしれません。
単純に仕事量が増えて、いよいよニッチもサッチもいかなくなるかも。



これは例えば最低賃金が引き上げられた場合にも同じことが言えます。
賃金が上がれば会社の負担は大きくなりますから、その負担を労働者に転嫁していくわけです。
より少ない人数で同量の仕事量や成果を求められるかもしれません。
これまであった福利厚生がなくなるかもしれません。
昇給やボーナスが減らされるかもしれません。



働く方改革と銘打つならば、さらに根本的な改革を。



ブラック企業がどんどん淘汰される改革が望ましいのです。
会社側も労働者側も、もう少し関係を解消しやすくした方が良いとも思います。
尚且つブラック企業と認定できる事案で辞める場合にはペナルティを発生させるなど厳しく監督すべきでしょう。
労働基準監督所なんてまともに機能していないのだから、しっかりと監督させれば良いのです。


純利益から昇給額を決定させる仕組みがあっても良いかもしれません。
還元せずに私腹を肥やす会社は本当に多いですからね。
それでも会社側にダメージがないから、そんなことがまかり通るのです。
本来なら、従業員をおざなりにするような会社はどんどん人が辞めていき立ち行かなくなるはずなのですが、受け皿となる会社や制度が少ないことも問題だと思いませんか。


こういったところにザクッとメスを入れてもらいたい。


少し話は逸れますが、ベーシックインカム制度が導入されるとブラック企業は淘汰されていくと思います。

ベーシックインカム(basic income)とは、最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を定期的に支給するという政策。


他の社会保障は基本的に失うことが一般的ですが、最低限の生活が保障されるため、労働とはより豊かな生活を送るためだけに必要となり必須ではなくなるわけです。ですから自然と企業側は労働意欲を上げるための努力をしないといけなくなる。
遣り甲斐なのか、給与面なのか、働きやすさなのか、それこそ差別化に必死になることでしょう。
そこに集まる労働者というのは就労意欲のある本物の労働者であるとも考えられるでしょうし、優秀な人材が多いのではないかと思います。


もちろん机上の空論であり、そんな容易なものではないと思いますが
このようなことを真剣に考える機会や情報があまりにも身近に少ないし、政府からの発信も多くないように思えるのです。


将来を担う私たちが真剣に考えて声をあげていくことが最も重要なことなのかもしれませんね。


まとめ

個人の豊かな生活と幸せに重点を置いた政策であるか見極めることが必要です。
何のために労働するのか?たまに原点に立ち返るとブレることないライフワークを確立できることでしょう。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

てんかんとは?患者さんの本音や体験談

f:id:MIKISATOSHI:20190713212450j:plain
病気と障害
病気や障害についての記事では、私の経験や仕事を通じて体験したこと、聴いた生の声をお届けすることを目的としており他のサイトにはない独自の情報や目線も含まれます。
患者さん本人が感じたことには個人差がありますので、ご理解頂きますようお願い申し上げます。

てんかんってどんな病気?

f:id:MIKISATOSHI:20190713212517j:plain
脳のスイッチ
てんかんとは脳の病気です。
脳から出す信号のON/OFFが乱れ、さまざまな症状(発作)が起こります。
生まれつき(先天性)のものと、事故や老化(後天性)のもの両方があります。
およそ100人に1人の割合で発症します。

どうして発症するの?原因について

どの年齢層でも発症するが、発症確率が高いのは幼少期と老齢期。
つまり脳の発達が未熟な頃や、逆に老化や人生の過程で脳に異常が発生した時に起こる可能性が高いとされている。

POINT

てんかんは遺伝はしないが、なりやすい体質は遺伝する可能性がある。
生まれつきのものから、脳卒中認知症、または怪我など脳にダメージを負った場合に発症する。

てんかんの種類

原因と部位によって4つのタイプに分類されます。

部位

部分てんかん・・・脳の一部から発作が始まるタイプ

全般てんかん・・・脳の全体から発作が始まるタイプ


原因

突発性てんかん・・・原因不明(遺伝的要因は除く)

症候性てんかん・・・原因が明らかなもの(脳卒中・怪我・認知症等)

主な症状は?

てんかんの症状というのは度合いや個人差はありますが、基本的に一定の症状を繰り返します。
てんかん発作そのものが死に直結するようなことは稀ですが、状況によっては危険な場合もありますので、決して甘く考えないようにしてください。
中にはご本人に発作時の記憶が薄いことから軽視しておられる方もいらっしゃいますが、できる予防はしっかりと行いましょう。

痙攣(けいれん)
手足がガクガク、ピクピクと一定のリズムで曲げ伸ばしされたり、震えたりします。

硬直(こうちょく)
手足がピーンと突っ張り身体全体が固まることがあります。

脱力
(だつりょく)
全身の筋肉の緊張が低下することで、突然バタンッと倒れてしまいます。


意識消失
(いしきしょうしつ)
数分間の意識がない状態で、呼びかけにも反応がないことが多い。
この時の記憶もほとんどないことが多いです。


ミオクロニー発作

全身や手足などが一瞬ピクッと動く。

複雑部分発作
(ふくざつぶぶん)
感情の変化や特殊行動など様々な症状が出ることがあります。



30分以上続くような発作や短時間に繰り返す発作は生命に危険が及ぶ可能性があるため救急車を呼ぶなど必ず対応を行いましょう。


考えられる危険性

吐しゃ物で呼吸ができなくなる  ⇒体位を横向きにして予防しましょう

痙攣や硬直で舌を噛んでしまう  ⇒指やタオルを口に挟み込みましょう(呼吸は確保すること)

倒れた時に頭部を強打してしまう ⇒帽子を被っておくことがお勧めです

私の体験談と患者さんの生の声

f:id:MIKISATOSHI:20190714084422j:plain
みんなの声

私は障害者の方の支援をする仕事をしています。
日々いろんな人と接する中で聞かせて頂いた本音や感じたことをご紹介させて頂ければと思います。


また、このブログを読んだ方で本当はこうなんだ!とか、こんな「悩みや不安」「わかってほしいこと」など、ございましたらコメント頂けますと一読したうえで可能な限り掲載させて頂こうと思っておりますので宜しくお願いします。


と、いいますのも当ブログでは障害の理解と本当の気持ちや声を広めていくことと同時に偏見や差別をなくし「誰もが人として対等である」ことも発信していきたいと思っているからです。
平等ではなく公平な世の中、障害に関わらず支援が必要な部分はお互いに支え合う世の中になる一助になれば幸いです。


てんかん患者さんの声

反応が薄いとか返事がないとか怒られることも多いけど、自分じゃどうにもならないことなんだと知ってほしい

いつの間にかあちこちに怪我をしてたりするけど本当に覚えていないし、それがとっても怖い

自分でもいつ発作が起きるからわからないから、一人じゃ不安でどこにも行けない...

いきなり仕事内容を変えられてしまったりクビにされることもありました

てんかん患者みんな一緒ではなくて普通に車の運転も出来るんだけど、危険視されたり迷惑がられたりするのはつらい

まだまだ沢山の声をお待ちしております。
病院の先生でも知らない本音や悩みを匿名だからこそ勇気を出して発信していきましょう!

治療方法や生活について

症状にあった治療を必要としますが、大部分は薬により発作を起こさないようにすることが可能です。
また、種類や症状の重さによっては手術を行い緩和する方法も稀にあります。


なかなか完治は難しいため病気とうまく付き合っていくことが大切です。
適切な治療や生活を行うことで、脳が発達し出来ることが増える場合もあるそうです。


発作の前兆がある時は多くありませんが、このような症状が見受けられた場合や以下の生活習慣に気をつけることで重大な事故を避けることができますので頭に入れておきましょう。

前兆と気を付ける点

・睡眠不足は発作を誘発する一因となる
・脳や体が疲れたり興奮すると発作が起きやすい
・一点を見つめてボーっとしている
・口元がもごもごしてハッキリしゃべれない
・声をかけても反応が薄い
・異常な行動や体の一部の動作がある
・感情の起伏が激しい

公式サイトや主治医の意見を聞き情報を取捨選択しましょう


私もそうですが、医療の資格がない者が提供する情報の中には正しくないものや主観が含まれる可能性があります。
決して鵜呑みにせず信頼できる公式サイトや主治医の意見をしっかり聞いて照らし合わせて考えましょう。
当サイトでは患者さん個人の意見や気持ち、私の体験談を掲載しており、それが当事者にとって知りたい情報であったり心の整理に役に立つことであったりするものだと感じております。
ただし部分的な情報であることや、残念ながら正確な答えを示すことのできるものではありません。
出来る限り正しい情報をお届けできるよう努めて参りますが、当サイトの性質上難しい(個人の主観や意見も入ることなど)面もございますことご理解頂きますようお願い申し上げます。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村